始発出発。

のんびり撮影日記(Yahooブログより)

ひたすら山手線の1日 後半(2019/09/01更新)

もうすでに"明日中"ではありませんが、山手線撮影の後半戦をお送りしていきます。

御徒町での撮影の後、お昼ご飯を食べて駒込に移動し撮影開始。最初は少し撮ったら帰るつもりだったんですが...
イメージ 7

まず最初にやってきたのがこちらのトウ11編成(こういうのが串パンっていうのかな?)

イメージ 1

トウ552 ブレてますが、縦構図的ななにか

イメージ 8
トウ505 あまりにも広角気味で撮ってしまうと、架線柱が写り込んでしまいます。
イメージ 9

トウ546 流石に周りがうるさすぎますね。

イメージ 10

トウ501 (2019/09/01現在でも元気な)トップナンバー

イメージ 11

トウ506

イメージ 18

トウ547 望遠を効かせるとこんな構図もできます。

イメージ 12

トウ550

イメージ 13

トウ552 ちなみに、画像に写ってるのが山手線最後の踏切「第二中里踏切」になります。

イメージ 20

ちょうどやってきたスペーシア

イメージ 2

湘南新宿ライン山手貨物線)もついで撮影。

イメージ 14

トウ505 知らぬ間に一周してきてしまいました。

イメージ 15

トウ501 たれ流すので、飽きた方は数枚飛ばして見ていただけると楽です。

イメージ 16

トウ506 山手線メインで撮ったのはこの日が初めてだったので、この時点で離脱してしまっている編成は撮れていません。

イメージ 3

トウ547 どうしてもかぶってしまうことも(この編成のために1周回ってくるのをまっていましたが、残念ながら2回目のチャンスもかぶってしまいました。)

イメージ 17

トウ550

f:id:First-train:20190908175722j:plain

f:id:First-train:20190908175846j:plain

イメージ 19
スナップを撮ってみたりもしました。
イメージ 21
トウ502&トウ504 やっと並んでくれた1枚。
イメージ 6

こればっかりは運ですw

イメージ 22

トウ20&25 E235の並びも撮れましたが、LEDが潰れてしまいましたね。

結局、1周半もしてしまいました。
イメージ 24
トウ550で新宿まで移動して今日はここで終了。
イメージ 23
後ろにいた大崎行きを撮って(初めて見ましたw)
 
今回はたれ流しばかりであまりいいものではありませんでしたがいかがでしたでしょうか?この撮影をしたのは、6月上旬でまだまだ本数も多かったのですが、2019/09/01現在で稼働しているのは8本と、かなり減ってきています。個人的には廃車にならず、総武緩行線への改造転属ということでかなり気が楽なんですが、山手線で見れなくなってしまうのはちょっとさみしいですね。(まあ、走る場所が隣の線路に移るだけですが...)消えゆくものの記録はお早めに。鉄道の世界は、常に新しい車両が生まれ、そして消えていく世界なので全て撮影するのは不可能に近いですが、うまいこと拾っていけるようにがんばります。w
この末文を書いているのは、2019年9月1日23:39になります。ヤフーブログ更新終了まで残り20分強ですが、残り1本投稿予定ですので、最後までお付き合いいただけると幸いです。
ではまた~

お引越し先についてとLED方向幕

皆さんこんばんは、毎度おなじみ”ぐーたら”主です。いよいよヤフーブログ終了まで時間がなくなってきましたが、全然更新出来ていません。せめて途中で止まったままになっているシリーズものは完結させておきたいなと思っております。今回はお引越し先についてのお知らせなのですが、「はてなブログ」にしようかなと考えています。特にこれと言って理由があるわけではないのですが、1つ上げるとするならば、「個人的に見やすい」からですかね。なんにせよ、あと一ヶ月でお別れをしなければいけないわけで...そう考えるとちょっとさみしいですね。
これで終わらせても良かったのですが、なんだか味気ないのでこんなものを
イメージ 1
はい、見ての通りのLED行き先表示機(3000形3色LED)です。作るのはちょっと根気がいりますが、出来上がったときの満足感はかなりのものです。本当は、架空幕とかもつくってみたいのですが、めんどくさくて手を出せていません。(ペイントと電光表示板メーカーを使用させて頂いています。)
イメージ 2
こちらは、かなり昔に作った千代田線6000系のLED表示機。運行番号と一体表示になっています。今となっては懐かしい...
イメージ 3
ソフト更新前のフルカラー(2000形)「各停 相模大野」表示。ちょっと明るすぎかもですね。
現在では、幕車も含めて「各駅停車 相模大野」変更されています。小田急は、幕車のLED換装を行わない方針のようです。
イメージ 4
16000系のLED表示。制作当時は多数設定されていた、千代田線~多摩線直通の急行。今では急行の設定はなく、「各駅停車 唐木田」行が平日朝に北綾瀬始発で運転されています。この前ダイヤ乱れの際には、JR車が久しぶりに多摩線に乗り入れて、ちょっとした話題になっていました。前述の通り、2018年3月のダイヤ改正で、多摩線からの直通先が千代田線から小田原線新宿方面に変わり、通勤急行の新設、多摩センター始発の電車の設定が行われたことによって、かなりイメージが変わりました。自分の中での多摩線といえば、各停メインでたまに多摩急行がやってくるって感じだったのですが、今ではロマンスカーの運行こそないものの、かなりの本数の急行、快速急行が走ってますし。
それでは今回はこの辺で、今後とも当ブログをよろしくお願いします。では~

ひたすら山手線の1日 前半

どうもお久しぶりです。撮りたいものはあるんですが、出かけるのが億劫で全然撮影にでかけていません。海老名の車両基地公開も行ったことには行ったのですが、ブログにまとめるのがめんどくさいので後回しにしておきますw
本題の山手線ですが、E235系の導入が進み、知らないうちに数が少なくなっていたE231系を撮影してきました。まあ駅から出るのがめんどくさいので、有名な撮影地になっている、御徒町駒込駅でサックと。(と言いつつ御徒町で2周分、駒込でもほぼ2周分撮ってるので、全くサックとしてません。)
イメージ 1
トウ546編成 E231同士が並びは実現せず(惜しいのは何枚もあるんですが)
イメージ 8
トウ502編成 初期の編成が残るの法則で、あとに出てくるトップナンバーとともに現役。
イメージ 2トウ549編成 色が変わりさえしますが、車両自体は残ってくれるのが救い。むしろ205の撮影を急いだほうがいいですね。
イメージ 7
ヤテ線とケト線は、このイメージ。
イメージ 3
トウ548編成 被りついでに面縦らしきものも撮ってみましたが、どうなんでしょ。
イメージ 4
駅の反対側も撮影地になっているんですが、こっち側は障害物が多すぎますね。
イメージ 5
京浜東北線も、障害物さえなかったら良さそう。
イメージ 6
いつの間にかやってきた185。この日常もあと数年で見納めになってしまいそうです。
毎回申し訳ないのですが、長くなってしまいそうだったのでここで分割させていただきます。後半は明日中には...出てると思います、完全な自己満ブログですいません。ではまた~

まだまだ現役踊り子185系

まだまだ現役と書きましたが、実際は引退まで秒読み状態であることに変わりはありません。来年の3月で残るかどうかというところ...置き換え用のE257系が出揃っていくのと同時に、廃車も進んでいますからね。記録はお早めに。
今回は、近場で駅撮りをしてきました。川崎駅の京浜東北線ホームからの撮影です。
イメージ 5
高崎線直通 普通 籠原
イメージ 6
宇都宮線直通 普通 宇都宮行
普通に東海道線普通列車を撮ることもできます。
イメージ 3
一応、京浜東北線も撮れます。
早く185見せろって言いたいとは思いますが、すいませんその前にも一本。
イメージ 1特急 スーパービュー踊り子8号 東京行
さぁ、おまたせしました。主役の185系の登場です。
イメージ 2
特急 踊り子110号 東京行
う~ん、今更ですが逆光ですね。そこらへん意識できないとこれ以上の上達は無理かな...(ちなみに順序的には、上のスーパービュー踊り子号が先です。
イメージ 8
モハ184-230
イメージ 9
行き先ありバージョン
イメージ 7
回送
踊り子の送り込み?か何かですかね。
イメージ 10
特急 踊り子132号 東京行
イメージ 11
モハ184-31
イメージ 12
行き先なしバージョン
こっちのバージョンもあるんですね。
ということで、余った18きっぷを使った川崎駅お手軽撮影記いかがでしたでしょうか。もちろん、2370円分も使えてませんが、残った2回分をそのままにしておくよりは良かったかな。
最後までご覧いただきありがとうございました。まだまだ課題が山積みですが、生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。それではまた~!

189系ラストランin軽井沢

イメージ 8

3/28に行われた189系のラストランを撮影してきました。と言っても、軽井沢駅での駅撮りですが...ちなみに、起床事故を起こして出発が1時間ほど遅くなってしまったのですが、高崎→軽井沢間の新幹線利用で巻き返し、なんとか記念乗車券を購入することができました。実物は思っていたよりコンパクトで、落ち着いた仕上がりでした。

イメージ 1
画質が悪くて申し訳ないです。(表)
イメージ 2

入場券にもあさま色が入っていていい感じです。(裏

イメージ 3
先端部は1分ずつの交代制になっていました。結構回転が早いので、何回か並んで撮影しました。(「何回並んで頂いても結構です。」とのことでした。)幕は「団体」でしたが、それでも撮影できて満足。
イメージ 4
「ASAMA」の文字が映えますね。
イメージ 9

もちろん、側面も団体幕。

イメージ 10

車内は、簡易リクライニングシートが並びます。

イメージ 11

昭和、平成と40年以上の長きに渡り活躍を続けてきました

イメージ 12

ここ数年で国鉄型車両が急激に減ってきていますが、189系も平成の次の時代を走ることは叶いませんでした。

イメージ 5
かつて、力を合わせて挑んだ碓氷峠。現役を退く前に189が63に会いに来たようです。それを見守る115も嬉しそう。ここだけ22年前から時間が止まったままのようです。
イメージ 6
ちなみに同時発売のサボも販売していましたが、金欠なのでパス。
イメージ 7
以上、189系ラストランの模様をお伝えしました。ちなみにこのあとは、115系の撮影を行ったのですが、それはまた別のお話。それではまた~
 
"別のお話"(続編)UPしました。

【18きっぷ】2018年冬 ムーンライトながら・岡山115系の旅その2

皆さんお久しぶりです。しばらくほったらかしにしてしまいましたが、2018年冬 ムーンライトながら・岡山115系の旅」の模様をお送りいたします。まだ大阪にも達していませんので、先を急ぎます。(その1はこちら→https://blogs.yahoo.co.jp/sihatusyuppatu/15255157.html

イメージ 2
米原(6:29)→(新快速 姫路行)→姫路(6:49)※①行程表を削除してしまったため、2019年ダイヤ改正後の時刻を使っています。
うぅ...寒。早く乗りましょう。この新快速に乗って、一気に南下。中国地方の玄関口、姫路を目指します。後ろの方に並んでいたので、通路側しか確保できず...と思っていたのですが、草津のあたりで窓側に座ることができました。え?もっと画像を載せろって?動画は撮っていたのですが、画像は撮っていなかったので、京都駅も大阪駅神戸駅の0キロポストもなし。にしようと思っていましたが、動画から抜き出した画像を載せておきます。途中の草津のあたりまでは、雪がかなり降っていました。
イメージ 10
JR西の新快速はやっぱり快適ですね。私鉄との競争も関係あるのだとは思いますが、東にはない転換クロスシートに130km運転。羨ましい(笑)JR東海も、名鉄との競争がありますから転換クロスシートですし、首都圏でももっと競争してくれませんかね...(と、愚痴を言ってもしょうがないのですがね...)
イメージ 3
姫路に到着です。目の前の播州赤穂行に乗って、相生に向かいます。時間帯によっては姫路始発の列車もあるのですが、今回は相生始発になります。
イメージ 4
姫路(9:40)→(普通 播州赤穂行)→相生(9:59※)①行程表を削除してしまったため、2019年ダイヤ改正後の時刻を使っています。
右に止まっているのがここまで乗ってきた新快速で、左が播州赤穂行の普通です。
イメージ 5
相生に着きましたが、すぐの接続は上郡止まりなので見送ります。ここにきて、末期色と久しぶりの再会。
イメージ 6
イメージ 7
ついでに改札を出て、バスを撮影してみたり。車種は存じ上げません(完全な専門外)
イメージ 8
相生(10:29)→(普通 岡山行)→岡山(11:38)※①行程表を削除してしまったため、2019年ダイヤ改正後の時刻を使っています。

やってきたこのA-17編成で、いよいよ目的地である岡山駅へ。車内は更新こそされていますが、国鉄型車両の雰囲気がしっかり伝わってきます。

イメージ 1

来てよかったなぁ...

イメージ 9
新幹線を横目に、(たまに使いたくなる)やっとここまで来ました。もうすぐ、岡山、国鉄岡山に到着です。
中途半端で申し訳ないのですが、岡山での撮影分を別枠にするため、今回はここで切らせていただきます。続編はなるべく早く出せるよう努力しますので、しばらくおまちください。(←早くする気無いだろ)それではまた~
 
※2020/05/30 誤字修正

当ブログの今後について。

2019/12/15をもって、Yahooブログがサービスを終了する事に関してのお知らせです。

1.個人的な感想
自分自身、これまで多くの方のYahooブログを拝見させていただいてきたこともあり、この発表を受けてとても残念に思っているところです。ブログを始める際、数あるブログサービスの中で一番馴染みがあり、見やすいと感じていたのがYahooブログを選んだ決めてでもありました。実際に使っていく中でもとても使いやすく、頻度は少ないもののここまで投稿を続けることができました。この場を借りて、いつもご覧くださっている訪問者の方、そしてYahooブログ運営に厚く御礼申し上げます。
2.今後について
このブログの今後についてですが、一応存続していくつもりでいます。移行先には、アメーバブログはてなブログのどちらかで検討中ですので、決まり次第お知らせします。

魅力度0%の当ブログですが、今後とも宜しくおねがいいたします。